普段使い用のリュックを持ち出し用防災リュック化!ミニマリスト男子の災害への備え

他の人が使っている防災グッズを知りたい

防災リュックはダサくて買いたくない

なるべく安く防災グッズを揃えたい

そんな人に向けてオススメしたい。

どうも、ミニマリストおかゆん@ML_Okayunです。

災害って怖いですよね。

いつどこで起きるのか、被害の規模がどのくらいなのか不安。

それで防災に興味関心を持って調べている人も多いのではないのでしょうか?

僕もその1人でいろいろと国のサイトや他の方のブログで、自分に合う防災リュックとその中身を探していました。

でも、市販の防災リュックって災害時に使うことが前提なので、機能は優れていても見た目は正直ダサくて使うのに抵抗がある。

たまに良さそうなリュックを見つけても、めちゃくちゃ値段が高い。

いつ出番が来るのかも分からないものにどこまでお金をかけるのか?

人や家族構成、住んでいる地域によってかなり悩むところだと思います。

そこで僕は今持っているお気に入りのリュックを防災リュック化して使うことを考えました。

今回はミニマリスト男子の僕が防災と普段使いを兼用しているリュックとその中身について紹介していきます。

この記事の結論は

  • 専用の防災リュックはなくてもOK
  • 多くの防災グッズは100円ショップのもので十分
  • 食料品類はローリングストック法で見直し
  • 防災グッズはリストを作ってスマホで管理
  • とりあえず防災リュックを買うのはアリ

です。

それでは、順番に詳細を語っていきますね。

興味が湧いた方はぜひ、このまま下へ読み進めてください。

スポンサーリンク

どうして防災リュックを買うのをやめたのか

僕も災害対策のスペシャリストではないので、初めは防災グッズが一式揃った市販の防災リュックを買おうとしていました。

物によっては安価で必要最低限の防災グッズが入っているのも魅力的。

そこから追加で自分の生活スタイルで足りない物を入れる方が安価に済むことも多いです。

でも、僕はどうせ家に置いて使うのなら、使い勝手の良い、日常で使っているリュックを使いたいと考えました。

防災リュックがいくら機能に優れているからといって、いくら非常時にしか使わないからといって、自分の部屋に置いておくものはデザインにもこだわりたい。

非常時に使うからこそ自分がお気に入りのリュックサックが手元にあれば多少は気分も落ち着くでしょう。

たぶん……。

そんな小さく些細な自分のこだわりから専門の防災リュックを買うことをやめました。

防災と普段使いを兼用してリュックを一つにまとめた

もう一つ僕が市販の防災リュックを買うことをやめたのは、すでに2つのリュックを持っているからでした。

日常で使っているといっても2つ同時にリュックを使うことはありません。

メインは晴れ用のHERZのパイプリュック

サブの悪天候時用のXD DesignのBobby Compact。

どちらか1つを使っているとき、もう1つはお留守番しています。

そのお留守番しているリュックを防災リュックにすればリュックを増やす必要がない。

日常ではいつも通りリュックとして、家に置いてある時は防災グッズを入れた防災リュックとして。

僕の生活スタイルでいくと専用の防災リュックを買うと3つに増えてしまう。

晴れ用。悪天候用。災害用。

非常時にしか使わないのに場所も盗られてしまう。

自分のお気に入りのモノしか置きたくない僕にとって、それが嫌だったことも防災リュックを買うのをやめた理由の1つです。

今まで通りリュックが2つのままで済むのなら、その方が僕はスッキリしていて良いと考えました。

入れている防災グッズの出し入れにトートバッグ

普段使いのリュックを防災リュック化するのに僕はリュックとサイズ感が似ていたトートバッグをダイソーで購入しました。

バッグインバッグも考えましたがまとめて入れ替えるし、そこまで綺麗に整理されている必要もありません。

なので防災グッズの出し入れには袋状のものの方が都合がいい。

そんな理由からダイソーでちょうど良いサイズ感、生地と形状が気に入って買った経緯があります。

日常で使いたい時に防災グッズが詰まったトートバッグをリュックから取り出せば使えるようになる。

正直な話。

リュックからの出し入れが楽にできるならどんな袋でも良い。

ただ、防災グッズの中身を考えると飲料水を入れるのでどうしても重くなりがち。

出し入れのしやすさを重視するなら取っ手は付いていた方が良いです。

短時間で楽にサッと中身をすべて出し入れできるのはかなり楽になりますよ。

実際に入れている防災グッズ一覧

まだまだ改良の余地はありますが今僕が防災リュック(トートバッグ)に入れているモノが下記になります。

  • 手回し充電携帯ラジオ
  • モバイルバッテリー
  • 20徳マルチツール
  • 乾電池
  • 南京錠
  • 携帯レインポンチョ
  • アルミブランケット
  • ホイッスル
  • 予備のTシャツ
  • 3色ボールペン
  • カロリーメイト
  • 飲料水
  • 歯磨きシート
  • 速乾スポーツタオル
  • 使い捨てマスク
  • サニタリーバッグ
  • 絆創膏
  • 風邪薬
  • 少額の現金
  • クレジットカード
  • キャッシュカード
  • 印鑑

とりあえずこれだけあれば一時避難で極端に困ることはないのかなと考えています。

細かい内容は別の記事で紹介していきますので、気になる方はそちらでご覧ください。

リュックの中身と消費期限はスマホで管理する

普段は家に置きっぱなしになっている防災グッズたち。

それらの消費期限の管理に僕はスマホを使っています。

iPhoneのリマインダーのリスト機能を使って、防災グッズ1つ1つの期限を入れて近くなってきたら通知でお知らせしてくれるようにしてあります。

そうすることで自分の防災リュックに何が入っているのか、どのタイミングで買い替えするのか分かるようになりました。

紙に書き出しても良いのですが、そうすると中身の見直しがやりにくくなります。

消費期限が迫っていることも確認するのが難しくもなりますからね。

でも、常に自分の手元にあるスマホで管理しておけば、中身の見直しをする時や消費期限が近いものを買い替えることができます。

僕の場合、ローリングストック法で買い替えるタイミングが多いので非常に助かっていますね。

日常的に使っているものをそのまま防災グッズとして使えば、わざわざ割高な防災食を買う必要がなくなり見直しのタイミングもあって良い感じです。

現在入れるか悩んでいる防災グッズ一覧

一時避難用なのでどこまで入れるかが困りどころ。

今の段階では買っていないけど、悩んでいるモノたちが下記になります。

  • トイレットペーパー
  • 下着
  • 靴下
  • ウェットティッシュ
  • お湯なしシャンプー
  • 軍手
  • ヘルメット
  • 安全靴
  • 鉄板インソール

どれも必要性はありますが、どこまで防災グッズを充実させるべきなのかは悩みどころです。

増やせば増やした分だけ重く嵩張りますから、何でもリュックに入れれば良いという訳じゃありませんからね。

早めのうちにキッパリと線引きをして買い足していこうと思います。

さいごに

災害はいつ起こるか分からないからこそなんとなく後回しにしがち。

実際に起きてしまった時に「あの時ちゃんと用意しておけばよかった…」っと後悔しないように準備。

正直な話、非常時にしか使わないものだからモノを増やすのはなかなか気が進まず、かなり悩んでいました。

だからこそ、2つあるリュックのうち使っていない間防災リュックとして使う今のスタイルに落ち着きましたね。

一式揃っている市販の防災リュックを買えばもっと安く済んだかもしれません。

ですが、自分で揃えたからこそ中身を把握しているので、管理もしやすかったりと思わぬメリットもあって良かったです。

人それぞれ考え方違うので『個別で防災グッズを買うor一式揃った防災リュックを買う』自分で納得できるやり方で災害に備えましょう。

この記事があなたの人生に少しでも良い影響を与えることができたのなら幸いです。

タイトルとURLをコピーしました