どうも、ミニマリストおかゆんです。
世の中にはたくさんの節約術がネットに転がっていてちょっと調べればすぐに欲しい情報が手に入ります。ですが、その前にやるべきことがあります。
その節約は本当にすれば節約に繋がるのかってことです。
どういうことかと言うと、たとえば毎日カフェに寄って現金でコーヒーを頼んでいる人が、節約のためにカード決済をしてクレジットカードのポイントを貯めようっという節約方法です。
おかしい、と思ったらあなたは鋭い感の持ち主です(たぶん)。
この例での真の節約とは「毎日カフェに寄ってコーヒーを買うのを辞める」ことです。
そもそもの問題としてコーヒーを買わなければ出ていくことはなかったお金ですからね。
全く飲むなとは言えませんので頻度を減らすだけでも大きな節約効果が生まれます。
1杯500円だとしたら1週間で3,500円。一月で約15,000円。1年間で約180,000という巨大な出費になってます。そのコーヒー代だけでちょっと良い海外旅行にだって行けちゃう金額ですよね。
先の例は極端な話ですが、身近な場所での小さな出費ほど見落とされがちで節約の仕方が間違っていることが多いのです。
コンビニや自販機などで毎回ペットボトル飲料を買っていたら安いスーパーで買うよりも倍ぐらい違いますよね?そういう身近な場所でこそ、自らの物欲をコントロールして無駄な出費を減らし、真の節約をしていきましょう。
節約と聞くと大きな出費や我慢しなければならないことに目が行きがちですが、そんなことは決してありません。よく吟味してやり方や発想を変えれば我慢することはしなくていいのです。
それを今から俺が実践していることを紹介していきますので参考にしてみてください。
きっと役に立つはずですよ。
コンビニは緊急な時だけ利用しよう。普段は使わない意識を持つべし
本当にコンビニって恐ろしいですよね。
基本的になんでも揃っていますし誘惑が多いです。とくに普段から使っている人はコンビニを見掛けるとちょっとした時間でも立ち寄ってしまうのではないでしょうか?
しかし、それは危ないです。コンビニは節約の天敵と言っても良いくらいやっかいな存在です。
なぜなら、売っているものは基本的に割高であることが多いです。
おにぎり一個100円くらいで売っていますがスーパーなら一個50円ぐらいと倍違うことなんてザラにありますからね。
ポイント還元とかでお得感を出してるポスターを見かけますが騙されてはいけません。
コンビニ側の罠です。
普段はなるべく立ち寄るのを避けてスーパーに行くことをオススメします。
そもそもの商品の値段の差と僅かなポイント還元なんて比べるだけ無駄です。
出先でどうしても近くにスーパーが無かったり、緊急時だけ使うように心掛けましょう。
それだけで出費が大きく変わりますよ。
飲食店にはなるべく近寄るな。とくに空腹時は注意しよう
あるあるですが、とくに外食をする気がないのにディスプレーに並んでいる商品や匂いにつられて食べてしまうことは心当たりが多いと思います。
その時だけは心を鬼にして我慢して家で自炊して食べてもストレスで満足感は薄れてしまいます。
そうならないための1番の方法はそもそも近寄らないことです。
シンプルですがだからこそ効果があります。なぜなら人間は誘惑に弱いからですね。
心でどんなに我慢して気持ち抑え込んでも、どこかで必ず限界がきます。
ならばそもそも誘惑がある場所から離れておけば意図しない無駄な外食を防ぐことが出来るのです。
ちょっと遠回りすることになって面倒になる場合もあるかもしれませんが、一度やってみてください。
歩く距離が増えて健康的になりますし、出費も減るしで一石二鳥ですよ。
便利グッズはすぐに買うな。根本的な問題を先に解決しよう
最近は100均を始めネットでも数多くの便利グッズが安く手に入るようになったのでついつい買ってしまうことがるでしょう。
でも、待ってください。それって本当に必要でしょうか?
たとえば、溢れかえったモノを収納するケースを買ってモノを詰め込んで満足してないですか?
それ、部屋のスペースや時間も無駄にしてますよ。
本当に必要なモノであれば買うのも選択肢に入りますが、「いつか使うからととっておいたモノ」や「いらないけど友達からもらったモノだから捨てられない」そんな理由で溜まっていったモノを収納ケース詰め込んで部屋をケースだらけにしても部屋はスッキリしませんよ。
今はメルカリなどのフリマアプリが充実してますので手放しましょう。
売るのが面倒であれあば捨てたり友人に譲ってしまうのです。
なぜなら、収納ケースは溜まったモノを入れるための「手段」であって部屋を綺麗にする「目的」を果たすことは不可能だからです。
ほんとうに部屋を綺麗にしたいのであればモノを処分してから、収納ケースを買ってください。
それだけで、出て行くお金も時間も少なくなります。
お金を持たずに心理的なハードルを上げよう
これは特に現金派の人には効果が出やすいですね。
お金が財布にたくさんあると人はどうしても気が大きくなって財布の紐がゆるんでしまいます。
お金をつかうのが趣味の人はそれでいいかもしれませんが、大体の人は違いますよね。誘惑に負けてお金を羽ばたかせているの人が大半だと思います。
そんな人は財布を持つことをやめましょう。もっと言えば持ち歩く現金を減らすのです。
そうすればその場で買いたいモノがあってもお金が足りないので当然すぐには買えません。
一旦時間をおけるのでその場だけの衝動買いを防ぐことが出来るのです。
悩み考えた末に必要であればまた足を運んででも買いに行くと思いますので、無くなったらどうしようとか無駄な心配をすることもありません。
限定モノやSALE品、数量限定といった言葉に弱いですからこういう誘惑にはお金を持ち歩かないことで対応しましょう。
まとめ
いくつか紹介してきましたが役に立ちそうなものはありましたか?
もちろん、これに当てはまらない人もいると思いますので自分なりに自由に変えて実行してみてください。
節約する意識は大切ですが、その方法を間違ってしまえばせっかくの節約術も効果を発揮できません。
まずは日々の買い物に目を向けてから節約術を使って我慢することなく節約していきましょう!