物を捨てられないなら残したい物を決めるだけで部屋は綺麗になっていく

どうも、ミニマリストおかゆん@ML_Okayunです。

突然ですが物を捨てるときって何から捨てますか?

必要なくなったけど捨てずに放置して溜まった郵便物や使わなくなってホコリを被った置物、いつか食べようと思って買っておいたけど食べずに放置しているお菓子類etc……。

まずは身近で簡単に捨てられる物から捨てていくと思います。

では、そのあとは何を捨てますか?

完全に自分がゴミと分かっている物は簡単に捨てることができます。

ただ、物を減らしていくと捨てるか悩むような物が出てきますよね。

友達からもらった物、旅行で買ったお土産の品、いつか使うと思って残している物etc……。

こういう物たちを捨てるのってかなりの勇気が必要になります。

なんせ捨てられないからどんどん残っていった物たちですから。

俺も昔はそうでした。

捨てるのはもったないし、面倒くさい。

せっかく友達からもらったものなんだから大事にしておきたい。

そんな思いからずっと捨てずに押し入れに入れて保管していました。

ですが、ミニマリストになってからはそんな感情とはサヨナラし、今では綺麗でお気に入りの物だけに囲まれた生活をしています。

そんな物を捨てていく過程で悩むときの解決策を今回はミニマリストの視点で紹介していきたいと思います。

ぜひ、この記事を参考にして綺麗な部屋を手に入れていきましょう!

スポンサーリンク

生活で必ず使う必要な物をリスト化しよう

物を捨てていく上で重要なのは「何を捨てるか?」ではなく「何を残すか?」を先に決めることです。

なぜなら、とりあえずで理由もなく物を捨てていってもまた別のきっかけで貰ったり買ったりして物が増えてしまうからですね。

例えばダイエットでいう頑張って痩せたのについつい甘いものに手が伸びてリバウンドしてしまうようなものです。

そんなことをしていたらいつまで経っても物は減らないですよね?

だからこそまずは始めに自分がこれだけは残しておきたい!という物を書き出してリスト化しましょう。

このやり方は片っ端から物を捨てて残った物を残す方法とは真逆で、自分が必要な物を決めておきそれ以外を捨てるという方法になります。

この方法のメリットは自分にとって何が必要な物なのかを見つめ直すきっかけになること。そして自分の手元に必要な物だけが残るということです。

必要な物だけが残るということはそれ以外は必要ない。捨てても構わないという物だけになるということですから判別するまでもなく捨てられます。

その過程で自分が必要な物といらない物の区別ができますので、今後の買い物をする際の判断基準にもなりますね。

参考までに俺が使う必要な物リストの一部をのせておきます。


方法は紙でもスマホのアプリでもなんでも良いんです。

とにかく自分が必要だと思う物を書き出してください。

使う頻度に分けて必要かどうか決めよう

必要な物だけを決めたら次はそれぞれ使う頻度毎に残しておくか決めましょう。

毎日、1週間、1ヶ月、1年と使う物を先ほど作ったリストを期間毎に分けることで、必要だと思っていた物が実は必要なかったと気付ける機会を作ります。

少なくとも1年以上使わないような物は捨ててしまっても生活に支障はないですよ。

もちろん防災グッズのような非常用品は安全のために残しておくのは全然アリです!

この使う頻度毎に分けるというのは重要なことで、客観的に必要かどうか判断するのにとても役に立ちます。

例えば現代社会にとって必要不可欠な存在であるスマホを(デジタル断捨離でもしようとしない限り)手放そうとするような人はいないですよね?

むしろ取り上げられでもしたら阿鼻叫喚の嵐になること間違いなしです。

俺もネットのない生活なんて1日も耐えられないですから……。

だからこそ毎日使う物たちを筆頭に物たちの使用頻度を把握しておくと手放す判断材料にもなりますし、自分のライフスタイルを見つめ直す良いきっかけにもなりますよ。

また参考までに俺の物の利用頻度毎に分けたリストの一部を載せておきます。

このように自分が持っている物をそれぞれ期間毎に分けていくと良いですよ。

最初は物がたくさんあって大変だとは思いますがここが踏ん張りどころです!

綺麗な部屋をつくるためにも少しずつ進めていきましょうね。

必要な物を決めたら確認しておきたいこと

自分にとって必要な物がわかったら次はいよいよ物を捨てていく番です。

と言ってもそこまで気張る必要はありません。

簡単にできることからコツコツとやっていきましょう。

やることは物を捨てる基準として3つの疑問を自分に投げかけて当てはまらなかったら必要ないと判断できるようになります。

今の生活の中で使い道がきちんとある?

自分が必要だと思う物の中でも使い道を考えてみると意外と「あれ?必要だと思ってたけどあんまり使わないぞ?」っということもあります。

いくら自分が大事だと思っていても、それで物が捨てられないとやがて物で溢れてしまいますね。

別に思い出を捨てろというわけではありませんが、あまり使い道がないような物なら捨てることも視野に入れましょう。

逆に消耗品であればせっかくの機会だと思ってこの際に使ってしまうのも良い思い出になりますよ。

例えばアロマキャンドルのような旅行先で作った物ですね。

作ったこと自体も思い出となりますが、結局使わず埃を被ってしまっているのであれば使ってあげたほうが物も喜びます。

物であれば写真や動画に収めておけばいつでも手元のスマホで見れますし、どれだけ増えたところで場所もとりません。

あくまで個人的な話ですが思い出の品物であっても使わなければ意味がないと思っています。

ただの置物として埃を被って汚れて最終的に捨てることになってしまうのであれば、綺麗で新しいうちに使ってあげて写真や動画に収めてあげたいものですね。

もったいないという理由だけで持っていない?

無料だからともらったけど使う機会がなくて収納スペースで眠っているポケットティッシュや試供品。親しい人からもらったけどなかなか使えなくてそのまま放置している物たち。

いろいろな理由はあるのでしょうがそれは結局、捨てない理由を探しているだけですので、そんな調子ではいつまで経っても捨てることはできませんし部屋は片付くことはないでしょう。

日本では美徳とされ海外でも流行った「もったいない」は物を捨てる時に限って言えば天敵です。

もちろん、無駄使いは論外ですが何でもかんでも

「捨てるのはもったいない」

「これはまだ使えるから」

「いつか使うかもしれないから」

「〇〇になったら使おう」

と理由をつけて自分に言い聞かせて保存しておいたところで一生使う機会が訪れることはありません。

またその物が出てきた時に同じことを言うだけですから。

それか取り出したり片付けるのが面倒くさくてそのまま放置してしまうことになるのがオチです。

この記事を読んでいる方であれば身に覚えのある話ではないでしょうか?

とくに理由もなく物を置いておくことはそれだけ意志の力失くしてしまう恐ろしさを秘めているんです。

全部「もったいない」という魔法の言葉で自分を許せてしまうんですから。

そんな状況から脱するためにもまずは「もったいない」精神を捨てて、使わない物や持っておくことに理由のない物は手放しましょう。

今はゴミとして捨てるだけでなく誰かに譲ったりメルカリで売ったりと手段が豊富ですから、もったいない精神もいくらか和らぎ気持ち的に手放しやすくなりました。

今までもったいないで保管していた物はこの機会に手放して部屋を綺麗にしていけばより身軽になることができますよ。

身軽になればそれだけ物を持つことにも慎重になるので、物が増えにくい体質になるのも夢じゃありませんね!

大好きでお気に入りの物だけになっている?

物を持つのであれば自分が大好きでお気に入りの物だけにしていた方が満足度は高くなります。

まぁ、そりゃそうですよね。

自分にとってどうでもいい物が周りに溢れているより、自分が好きな物がたくさん溢れている方が嬉しいに決まっています。

生活必需品や非常用の物は例外ですが、普段から自分が使う物は大好きだと胸を張って言えるような物を取り揃えていれば自分の中に基準が出来ますよね?

例えば、自分が大好きなたくさんのケーキがテーブルに並んでいるところに熱々に焼かれたステーキがど真ん中に入ってきたら嫌な気持ちになると思います。

ケーキの甘い匂いはかき消され、綺麗で鮮やかな彩りが一気に塗り潰されてしまいますからね。

イメージとしてはそんな感じです。

自分のテーブルに「ケーキしか置きたくない!」って気持ちが強くなってステーキをテーブルから移動させると思いますが、物選びにも同じことが言えるんですよ。

どんなに機能的で優れた物を買っても自分が気に入らなければきっと満足はしないでしょう。

この「自分が大好き」という感情を基準に物を手放したり、物を買ったりすればどんどんあなたの周りには良い物が揃って、どんどん不要な物が遠ざかっていきます。

もちろん大好きだからと言って上記の項目でも挙げたようにちゃんと使い道がある物を選びましょうね。

大好きなだけで使えない物はただの無駄遣いですから。

この大好きでお気に入りの物だけを選びとるということはそれ以外のものはいらない、という明確なルールが自分の中にできればダイエットのようにリバウンドすることも少なくなるでしょう。

人生は一度しかないのですから大好きなお気に入りの物だけに囲まれて暮らす方が何倍も楽しいですよ。

さいごに

物を捨てるのにもいろいろなやり方はありますが、捨ててもまた増えていたらいつまで経っても物が減ることはありません。

小手先の方法論を実践したところで根本的な問題を解決していなかったらどう頑張ってもうまくはいきませんからね。

最初は今の持ち物を知ることから始めましょう。

初めにやること
  • 生活で使う必要な物のリスト化
  • 使用頻度毎に物を仕分け

それが出来たらこの記事で紹介してきた3つの問いかけを日常生活の中に取り入れてみてください。

日常で取り入れたい問いかけ
  • 今の生活の中で使い道がきちんとあるか?
  • もったいないという理由だけで持っていないか?
  • 大好きでお気に入りの物だけになっているか?

物を捨てるのに悩んだ時、物を買ったりもらう時にこの3つの問いかけがあなたの部屋を綺麗する手助けをしてくれますよ。

ここまで読んで頂けた方ならわかると思いますが俺が出来るのはあくまでも手助けしか出来ません。

ここから先はあなたが実践していく番になります。

必要のない物が捨てられずに増えて汚部屋になっていくのを何もせずただ過ごすのか。

ここで物を減らして綺麗な部屋にして大好きなお気に入りの物に囲まれて過ごすのか。

どっちを選ぶのもあなた次第です!

ぜひ、最初の一歩をハードルを低く低くして小さな一歩を踏み出しましょう!

タイトルとURLをコピーしました