貯まった小銭はどうする?小銭貯金をしない使い道6選

日常生活で溜まっていく小銭をどうにかしたい

キャッシュレス生活しているから小銭の使い道がない

小銭貯金で溜まってきた小銭をどうにかしたい

そんな人に向けてオススメしたい。

どうも、ミニマリストおかゆん@ML_Okayunです。

皆さんは余った小銭でどうしてますか?

最近はキャッシュレス決済が増えてきて現金を使う機会が減ってきてはいますが、まだまだ現金を使うことは多いですよね。

そのときに出る小銭は使う機会が少なくてどんどん貯まってしまうと思います。

そんな山のように貯まっていく小銭の使い道をいくつか語っていきます。

この記事の内容は

  • 銀行に持っていく
  • 自販機のペットボトルの購入費用にする
  • お昼のランチ代にする
  • 旅行やお祭りの現金のみの場所で使う
  • Suicaにチャージする
  • 思い切って募金する

です。

それでは、順番に詳細を語っていきますね。

興味が湧いた方はぜひ、このまま下へ読み進めてください。

スポンサーリンク

銀行に持っていく

最寄の銀行に貯まった小銭を直接持っていってお札に両替するか(あれば)自分の口座に入金してもらいます。

こうすれば自分でわざわざ小銭を一枚一枚数える必要がなく、銀行の専用の機械で数分もすれば終わるので非常に便利です。

それこそ貯まった大量の小銭を持っていって得たお金の重み(物理)がありますからね。

それなりの金額になるととても気分が上がりますしとても嬉しいですよ。

ただ、窓口が空いている平日でないと取り扱いをしておらず、窓口が混み合っている場合はすぐには対応してもらえないというデメリットがあります。

加えて枚数によっては手数料を取られてしまうのでせっかく重たい小銭を運んで来たのに目減りしてしまいます。

とくに無人ATMの場合は入金が面倒なのに少ない枚数しか対応しておらず、手数料も取られますからね。

手数料をかけたくないのなら面倒でも銀行の窓口へ手数料無料分までの枚数を持っていきましょう。

自販機のペットボトルの購入費用にする

よく外でペットボトルを買うこと機会がある方は小銭を消化するための費用にしてみるのもアリですね。

常に小銭を持ち歩かなくてはいけないですが、あらかじめ金額を決めておけばそこまで負担にはならないでしょう。

さらにいえばお気に入りの飲料だけ買う人であれば金額も決まっているのでより消化しやすくなりますね。

コンビニをよく利用する人であればコンビニで買うのも良いと思います。

ただ、そのために小銭をつくるようなことをしたら目的と目標が逆転してしまうので買いすぎには注意です。

お昼のランチ代にする

外食やコンビニでよくランチをとる人は普段のお昼のランチ代にプラスしてちょっと豪華にしてみませんか?

例えば500円のコンビニ弁当に200円プラスして外食をするとか良いですね。日々頑張る自分の御褒美にちょっとくらい贅沢しても誰も怒りません(そもそも自分のお金なので当然ですが)

ランチへプラスするのではなく仕事帰りにデザートを買うというのも魅力的ですね。

疲れた体に染み渡る甘いものは格別な御褒美です。

溜まりすぎて小銭の扱いに困っているのであれば、それを頑張っている自分へのご褒美にするのは素敵なお金の使い方だと個人的には思いますよ。

旅行やお祭りの現金のみの場所で使う

最近だとスマホ決済が浸透してきた印象がありますが、それでもまだまだ旅先の商店街や小さなお店、お祭りの出店などでは現金しか使えない場面は多いです。

そんな時、溜まってしまった現金を使うのにピッタリの機会じゃないですか?

旅行先やお祭りでしか味わえない食べ物や雰囲気がありますから、現金しか使えないからといってその機会を失うなんて勿体なさすぎます

思い出をつくるチャンスを見逃さない時でも小銭があるだけで助かる場面は多いでしょう。

そのためにたくさんの小銭を持ち歩く必要はないですが、小銭を使い切る一つのキッカケになりますよ。

Suicaにチャージする

主に都心の方向けのものになりますが、専用のチャージ機を使って小銭が出たらすぐにチャージするという方法があります。

これなら溜まって重くなった小銭を運ぶ必要も手間がなく、お札を崩したら仕事帰りにでも寄ってチャージすればそもそも溜まることがありません。

貯金箱を用意する必要も持ち運ぶ必要もないので楽ですよ。

それこそ何も考えなくてもその日出来た小銭をチャージ機に入れるだけですから数える必要がないのはありがたいです。

僕は残念ながら都心住みではないので利用出来ないですが、いつか地元にも出来て欲しいと思って待ってます。

思いきって募金する

自分の資産を切り崩すようなことになりますが、これが究極の小銭の処理方法ですね。

社会のためというと規模がデカすぎて実感が湧かないですが、募金箱に小銭を入れるだけならやりやすいですよね。

1円でも募金をすることは世界の誰かのためになる1円です

自分の財布が軽くなって小銭の煩わしさから解放されますし、募金によって必要な人にお金が届いてどこかの誰かの人が少しでも生活が楽になります。これってWin-Winの関係ですよね。

もちろん募金することを勧めているわけではありませんが、自分と他人がお互いに幸せな方法はそうそうないと思います。

さいごに

いろいろな小銭の使い方を紹介してきましたが、どれが自分の生活に合っているかは実際にやってみないとわかりません。

それにこれ以外にも方法はたくさんありますから良さそうな方法を試してみてください。

重く嵩張る小銭を断捨離して財布の中や部屋の貯金箱をスッキリしてしまいましょう。

この記事があなたの人生に少しでも良い影響を与えることができたのなら幸いです。