片付けているのに物が増えて部屋が散らかっている
綺麗に整理整頓術を駆使してるのに物が増えていく
部屋中が棚や箱だらけになっている
そんな人に向けてオススメしたい。
どうも、ミニマリストおかゆん@ML_Okayunです。
物が増えてくると片付けるために多くの方が買うのが収納するための棚や箱ですよね。
僕も物が増えて部屋中に溢れる度に整理整頓のために買っては詰め込んでいました。
でも、それって余計に物が増える負のループをつくってる原因だと知っていましたか?
物が増えたから収納を増やす。
当然のように思えるこの習慣は今すぐにやめましょう。
収納にしまうので物が見えなくなって綺麗に片付いた気になります。
ですが、物が把握できなくなって同じような物を買ったり、収納に入った物が二度と使われずゴミになってしまうことも多々あります。
それはお金・時間・場所の無駄でしかありません。
正しく物を管理しておけばそもそも収納を買う必要もないですからね。
収納を買って片付ける前に本当に必要なのか一度考えることが大事ですよ。
この記事の結論は
- 整理整頓術も物が多すぎたら意味がない
- 収納が必要になったら整理する合図
- 出番が多い物ほど収納には入らない
です。
それでは、順番に詳細を語っていきますね。
興味が湧いた方はぜひ、このまま下へ読み進めてください。
そもそも収納が必要な時点で物が多すぎる
収納が必要になるということは物が増えたから。
ということは物が増えたら保管するか手放すかの二択しかありません。
そして多くの方は保管することを選択します。
片付けるのは時間もかかりますし、物によっては処分するのが大変な物もありますからね。
昔から「臭いものには蓋をする」なんて言葉があります。
自分の目につかなければ良いと思ってついやってしまうんですよね。
その気持ちはよくわかります。
僕も以前は物が増えたら収納を買ってきてその中が溢れてしまうまでは詰め込んで、押し入れに突っ込んでいました。
でも、けっきょく一度箱に入れてしまったら二度と使わないんですよね。
もう使わないと自分でもわかっているのに手放せない。
それは手放した後にまた使う機会が出てきて後悔するのが嫌だから。
それでいつまで経っても手放せなくなる。
手放せない→物が増える→保管に困る→収納を増やす→物が増える
そんなことを続けていたら物が増えるのは当然です。
日本人のもったいない精神は素敵で、とても誇らしいことです。
ですが、自分が困ってまでやることではありません。
不要になった物をいつまでも保管しておくのは無駄。
欲しがっている友人に譲ったりメルカリやラクマなどのフリマアプリなどを利用して手放しましょう。
いらない人は物を手放せてハッピー。
欲しい人は物を手に入れられてハッピー。
いらない人が欲しい人の手元に渡って使ってもらえた方がお互いがWIN-WINです。
保管に困って収納を増やすくらいなら、どんどん手放していきましょう。
収納を増やすのではなく収納に入る分だけに物を減らす
収納に物が入らなくて困っているのであれば、まずは入っている中身を整理することから始めましょう。
テレビ番組やSNSでよくある「〇〇を使った収納術」のような物の整理整頓術は物で溢れている人には意味がありません。
整理整頓術は物に使い道があってそれを使いやすくするために配置するための手段だからです。
そもそも理由もなくもったいない精神で溢れた物は収納に入れるか手放すしかありません。
なのでやるべきなのは自分が使う物を知って収納に入れる物を厳選していくことです。
イメージとしては引越しの際の荷物整理ですね。
引越しをするときはどうしても荷物丸ごと新しい家に持っていくのは大変ですから、誰しも強制的に物を減らすと思います。
そのときに物を減らすポイントって「新しい家でも使うか使わないか」ですよね?
そうしないと今の家より大きくしないといけなくなります。
家を大きくしないといけないということは、その分より高い家賃を払わないといけないんです。
引越しの荷造りもの大変だし、引越し費用もかなり高くなります。
テレビやニュースでも引越し費用に◯百万円もしたと話題になることもありますしね。
それが嫌だから無理やりにでも物を減らす。
その考え方をもうちょっとシビアに詰めていくんですよ。
人間の性格として空いているスペースがあると埋めたくなる。
なら逆に言えば空いているスペースが無ければ埋める必要がなくなるんですね。
だって入らないから。
入らないところに無理やり入れたらパンクする。
これを物の整理に応用するなら元々ある収納を小さくする。
そうすることで本来必要な物が見えてきます。
自分が本当に使っている物って意外に少ないんですよ。
段ボール箱を使った強制的に断捨離する方法
物をどうしても捨てるのが難しい場合は段ボール箱を使うと良いでしょう。
やり方はとても簡単で
- 毎日使う物
- 1週間に一度使う物
- 1ヶ月に一度使う物
- それ以上長い期間に一度使う物
に分けてそれぞれダンボール箱に入れて過ごしてみてください。
取り出したり仕舞ったりしているうちに必ず使う物って決まってくると思います。
そうなればこっちのもの。
最終的に使わなくなった物を淡々と手放せば良いんです。
そうして残った物を改めて収納してください。
人によっては溢れ出てしまうどころかかなりスッキリしてだいぶ余白があるかもしれませんね。
使わなくても困らなかったという物はけっこうたくさんあります。
これがないとダメなんだという固定観念が呪いのように頭から離れなくなるんですよ。
でも、実際はそうじゃいんです。
自分が勝手に思っていただけで実生活では使わない。
使わなくても困らないという物はあるんです。
この「使わなくても困らない物」はどんどん手放しましょう。
手元に残しておくだけ無駄ですから。
貴重なスペースも取るし掃除や手入れも必要になります。
物を持つということはそれだけ贅沢なことなんです。
自分がもつ物は収納に入る分だけ。
それを徹底して実践していけば、ホテルのような整った環境を家で再現することもできるようになりますよ。
自分の手でそんな環境を再現できると思うとワクワクしませんか?
収納を増やすなら種類別に分けて整理しよう
上の方法を試してみてどうしても物で溢れて収納できないのであれば、収納を増やすしかないでしょう。
でも、ちょっと待ってください。
またいつものようにただ適当に物を詰め込んでしまったら、取り出すのが大変になってしまいますよね?
すると使いたい時が来ても、取り出すのが面倒くさくなったり、そもそもどこに収納したか分からなくなってそのまま放置。
けっこう心当たりがあると思います。
僕も昔はとりあえず押し入れに入れて結局使わず、そのまま放置してたことがよくありました。
一度取りにくいところにしまってあるとそのまま放置しちゃうんですよね。
そして最後はしまったこと自体を忘れてしまって新しく買って同じような物が溜まっていきます。
気が付いたら押入れが物だらけ。
それが嫌で僕は物を捨てまくりましたけど、多くの方はいきなりはできないと思います。
だからこそ、物を入れる前に種類ごとにざっくりと分けておき、使いたいときにすぐに使える状態にしておくことが大事なんです。
イメージとして図書館を思い浮かべてください。
そこではすべての本がジャンルごとに50音順に並べられています。
これが全部ごちゃ混ぜになっていたら本を探す気にならないですよね。
よっぽど読みたい本がその場所にしかない以外、ほとんどの方が諦めて帰ると思います。
それと同じです。
物をテキトウに収納してしまうから、片付けたり整理するのが面倒になってどんどん物が溜まっていく。
溜まっていくと余計に面倒になってそのまま放置してしまう。
もう負の無限ループに陥ってしまってますね。
そんなことにならないためにも早いうちに対策を取っておくんです。
最初にザックリでも良いので種類ごとに物を分けて収納しておけば、無意識のうちに物が増えて溢れてしまうことは防げるはずですよ。
やり方はたくさんあります。
小さな箱にラベルを貼って分けたり、大きな箱に仕切りをつけて分けたり。
ですが重要なのはそこじゃない。
物を整理することが上手くなっても根本的に物が減っていかなければ、必ずどこかで限界がきます。
スペースは有限で限られていますからね。
上の項目でも言った通りあくまでも整理整頓術は見た目を良くして使い勝手を良くしただけなんです。
そこだけは間違えないようにしていきましょう。
さいごに
物が増えてくるとついつい収納を増やして解決しようとしてしまいますよね。
そのほうが手っ取り早く片付きますし、部屋が綺麗になった気にもなれます。
でも、それは問題を先送りにしているに過ぎません。
けっきょく見えなくしてるだけで物は減っていないですから。
収納は便利なアイテムですが、使う前に物を減らしてあげることが大事です。
そもそも収納が必要になった時点で自分の物が増えている事実に気付きましょう。
気付いたら本当に必要な物だけになっているのか分けていくんです。
それでもどうしても収納が必要になったら使う。
収納を使うのは最終手段だという心構えでいた方が物は増えにくいのかもしれません。
自分にとって最適な物の量を管理できるようになったら完璧です。
そこまできたらもう、物が溢れて困ったり収納を増やすようなことは無いでしょう。
この記事を読んだのであれば少しずつでも良いので実践してみてください。
きっと今よりも素敵な部屋、生活に自分の手ですることができますよ。
この記事があなたの人生に少しでも良い影響を与えることができたのなら幸いです。